寒いときのジャケットの裏仕立て
若者ぶってシャツにジャケットしか着ていない時など、シングルジャケットの前合わせの隙間から冷たい空気が入り込んでくると、腕組みしたりして身体を暖めます。。少し遠出ならその上にコートを着ますが、ちょっとそこまでハガキを出しに […]
若者ぶってシャツにジャケットしか着ていない時など、シングルジャケットの前合わせの隙間から冷たい空気が入り込んでくると、腕組みしたりして身体を暖めます。。少し遠出ならその上にコートを着ますが、ちょっとそこまでハガキを出しに […]
スーツのオーダー内容を各生地に対応しているオンラインのフォームから選んでいただくことができるPitty Savile Rowのサイトですが、あまりいろいろ欲張りすぎて、オーダースーツについてのご案内をしてみたり、スーツ関 […]
白・黒などのような対照的な2色をチェス盤のように交互に並べる正方形の柄を市松柄、西洋ではチェッカー・ボード柄といいます。和名で呼ばれる「石畳文」「割付文様」「霰文」はどれも同じで、江戸中期の上方役者、佐野川市松が舞台衣装 […]
パイピングというとあまり聞きなれないですが、服飾用語的にはどちらかといえばメジャーなほうで、玉縁・縫い代始末のことになります。。お手持ちスーツのジャケットやパンツのポケット切り口を見てみると標準で仕立てられたようなものは […]
パンツをはいている時に、中からシャツがずるずる出てきてしまったり、履いていたい位置になかなかとどまっていてくれないようなのはあまり気持ちの良いものではありません。。オーダースーツには、縫製ブランドによって若干異なりますが […]
一年中なにかのスーツセールをしているPitty Savile Rowです^^秋冬もの早期割引セールもひと区切りして、メンズEx-madeとレディース・オーダースーツでお値引きさせていただいていた2パンツスーツ・ベストオプ […]
ビジネス用スーツの袖口は、比較的目立つ部分なだけに、あまり大きく変更することができない部分だと思うのですが、オーダースーツではよくある「袖本開き」は、通常見せかけの「切羽」という釦穴が付いているだけのところを、実際に打ち […]
上下一組のジャケット+パンツに更にもう1本共生地パンツを加えた構成が2パンツスーツ。ジャケット1着に対して替えパンツが2本になるので、スーツ自体の寿命が延びて経済的というところがおススメです。。店長のようなスーツ屋のショ […]
スーツのジャケットのベントの種類には、「真ん中で開けるセンターベント」「両脇で開けるサイドベンツ」「開けないノーベント」「アイビーに見られるカギ型ののフックベント」。ベントは片重ねの形になるので、峰富士子的スリットスカー […]
これからの暑いシーズンに、スーツ・ジャケットの暑さ対策は欠かせません。例年のクールビズから、今年は東京電力管内発の節電ビズが加わり、節電の意識はあるものの、若干気持ちの薄かった中部電力管内の静岡なのですが、やっぱり浜岡原 […]